2014年4月27日日曜日

小学校でタブレットPCは必需品に? どうなる今後のICT教育

転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1398430583/

1 :夜更かしフクロウ ★:2014/04/25(金) 21:56:23.41 ID:???.net
http://benesse.jp/news/kyouiku/trend/20140425170029.html

いまや、多くの学校にはコンピューター専用の教室などもあり、
もはやタブレットPCは誰もが普通に持つ「文房具」になりつつあるのかもしれない。
こうした動きについて、教育ジャーナリストの渡辺敦司氏に伺った。


  佐賀県教育委員会は、今年度の県立高校の新入生から、県教委が指定する学習者用PCを購入させることにしました。
 指定機器は約8万4,000円で、県の補助が下りるため、負担額は5万円となっています。
 電子黒板と学習者用PCを連動させた授業のほか、家庭学習にも活用をすすめています。
  決して安くはない負担のため、導入に当たっての反対もあり、貸付制度(毎月2,000円で25回払い)も用意されています。
 厚生労働省は同県の照会に対し、生活保護費で教科書代などと同様に給付できると回答しています。
 このような状況でも同県が学習者用PCの導入に踏み切ったのは、
 これから教育の質を向上させ、生徒の学力を向上させるには、ICTの活用が不可欠だと判断したからです。

  ICT先進自治体として知られる同県武雄市は「反転授業」などを進めるため、
 2015(平成27)年度までに全市立小・中学生に1人1台のタブレットPCを配布(貸与)することにしています。
 東京都荒川区も今年度、区立小・中学校全校に1人1台のタブレットを導入します。

  九州大学は2013(平成25)年度の新入生から、個人用PCを必携化しました。
 2014(同26)年度からは個人用PCを用いた授業も始まっています。

 PCに求められる仕様は学部・学科で決まっており、入学前に必要な機器を購入しておくことが求められます。
 今後は学校でも個人でICT機器を所持することが当たり前になり、
 その分も織り込んだ教育費負担の軽減策を充実させることが、喫緊の課題だと言えるでしょう。


関連ニュース
ICT専任課を設置 佐賀県教育委員会人事
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2655054.article.html

3 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 21:59:22.46 ID:Q4+pkHbG.net
進歩が早過ぎるんだよな

9 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 22:13:17.87 ID:eUKOA8tJ.net
成長過程にある子供の目によくないと思うんだよな

12 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 22:19:34.35 ID:10YXcwT8.net
うちの大学もICT対応とやらで30台だか40台だかのiPadと
資料配信システムを導入した。小さいとはいえ、全学で4000人ほど
学生がいるのに、たった100分の1とか。
教室に無線LAN入れる方が先だと思う。
で、BYODじゃないが、個人のスマホを使わせる方がまし。

13 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 22:28:31.15 ID:jSwpz0Wn.net
いまや、格安PCでもネットやオフィスやるくらいなら十分だからな

15 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 22:34:04.52 ID:zEuW85Vm.net
専用の学習教材をやらせて進捗を管理したり
学校の連絡を即時にできたりと、有効性は高いね。
もう海外では導入されているところも多いし
将来絶対に使うものなんだから子供のころからならすのがいい。

うちの甥ッコなどは父親がIT関連の仕事をしているから小さいころから
パソコンもタブレットも普通に使えるが
親がまったくPCリテラシーないと子供も使えないまま大きくなってしまう。
学校が何とかしないとな

18 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 22:38:33.51 ID:jSwpz0Wn.net
>>15
まだネット黎明期の頃、周りにPC詳しい人居なくて不具合に泣きながら独学してきたわ
絶対に使うものだから学校で教えるのは大事だと思う

24 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 22:52:50.97 ID:oY5Okeqi.net
むしろ逆行・退化してるような気もする
これってある意味、石版にもどるようなもんじゃないのかな

電子手帳が流行った時代があったけど、けっきょく紙の手帳に戻ったし

情報を扱う人って、ファイル管理やデータベース化やバージョン管理システムなんかにハマるんだけど
けっきょく最終的には紙に戻って万年筆を使ったりするでしょ
そもそも子供のころにIMEに頼ったら漢字が書けなくなる
とくに小学生に鉛筆つかわせないでいつ使わせるんだよ

28 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 22:59:58.88 ID:DT2MSjD3.net
>>24
> 情報を扱う人って、ファイル管理やデータベース化やバージョン管理システムなんかにハマるんだけど
> けっきょく最終的には紙に戻って万年筆を使ったりするでしょ
いや、戻らないぞ。
むしろ昔の手書きノートもどんどん電子化してる。

32 :名刺は切らしておりまして:2014/04/25(金) 23:04:22.24 ID:oY5Okeqi.net
>>28
おれもスキャンスナップで電子化したり、最終的にファイルをテキスト化したりはするけど
そういう意味じゃないんだよ
もっとクリエイティブな部分を支えるのは「紙」でしょ
真っ白なノートほど創造的なモノはない

60 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 00:22:21.57 ID:EqqfxRjo.net
まぁ程度問題だよな
慣れさせておくにはいいけど、これ一辺倒になったら恐らくものすごい学力低下が起きると思う
いかにも現場見てない机上の空論が好きな奴らが考えそうなこと

66 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 01:17:12.82 ID:OcEYPrwr.net
指で操作するタブレットは論外で使いにくい、最低でもペンが使えないと、
本格的にはPCの方が良いから、PCを持たすべきだ。

ペン・タブを与えるなら、ノートを含め紙なしも可能かもしれない、
しかし、使いやすいソフトが前提になる。

74 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 04:13:59.36 ID:1+w7pGOZ.net
教える側がパソコンでさえ全く使えていないのにムリって中学教師の人が嘆いていた

76 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 04:28:26.13 ID:hDDO9AKD.net
なんで8万円wwwwボッタくりもええとこやwwwww

91 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 07:14:57.07 ID:k5eImO+m.net
試験が紙なのにそれはないわ

92 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 07:16:23.80 ID:kSQQbOmZ.net
視力破壊
小児科医師の提言聞いてやれよ

98 :叩く人:2014/04/26(土) 08:05:39.68 ID:oSGoK1y8.net
日本のICTを使った教育は試行錯誤中だからなあ
タブレットはその基本教材になるから導入していくのはありだと思うけど
問題はそれを使ってどうやるか?だから

99 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 08:18:28.75 ID:hr8Jqf1g.net
私は、ITの真骨頂は情報の蓄積にあると考えているので、その観点から。

紙のノートだと、自分の学習の成果が簡単に散逸してしまうが、
タブレットのノートアプリで作ったノートなら、クラウド上の自分のアカウント
に保存すれば、半永久的に残すことができる。

赤ちゃんが産まれたら、すぐに子供名義のクラウドアカウントを作って、
成長の記録をクラウド上に作っている親御さんも多いと思うが、その延長
としてクラウド上に学習の記録も保存していくことで、立派な自分史の
記録を構築していける。

改竄なしの素の記録が日々の学習の進展と共に積み上がっていくわけで、
後から自分の人生を振り返るとき、とても有意義なものになると思う。
(もちろん、定期試験前や入試前の復習にも活用できます)

ハードはできたけど、使いこなし方の開発・普及は、まだまだこれから。
せっかくの文明の利器なのだし、良い点を見つけて活用する方向に進んで
欲しいですね。

111 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 08:47:27.53 ID:ripxk/E7.net
電子辞書が出たときも紙の辞書じゃないと力がつかないなんて鼻息荒くしてる輩は沢山いたけど、
結局、電子辞書世代の奴らのほうが英語堪能っていうね

113 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 08:51:51.00 ID:6the5w34.net
活版印刷が発明された当時の文献見ると
紙に印刷された本を読むとバカになると
いう批判が多かった

以前は口伝だった

116 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 08:55:53.71 ID:6the5w34.net
タブレット使おうが紙の教科書使おうが
内容は同じだろう

やることの
どっちでも同じ

パソコンやらタブレットなんか所詮
道具だよ鉛筆やシャープと同じさ

129 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 10:01:55.27 ID:1lJ/kMYK.net
タブレットは情報を表示して消費する為のもの。消費者作成機
パソコンは情報を表示するだけでなく、情報を作って供給する為のものにもなる

クリエイティブな日本をつくりたかったらPC配っとけ
何割かは新しいプログラマーやクリエイターや作家になるよ
タブレットで終わってしまうと、そこまで行かない

150 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 11:19:53.74 ID:qI8ZPvF7.net
PC使い過ぎると漢字忘れるよな~。子供のうちはしっかり習っておくべきだが、
グローバル推進派により消滅しそうだな

154 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 11:57:04.64 ID:4KPQWYCG.net
>>1
漢字や英単語を書けない生徒が続出だな。

156 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 11:59:33.41 ID:8PccCKjY.net
今はタブレットタブレットといってるが、この子供達が大きくなったときにはタブレットではない何かになってるかも知れんからな。
どうせその時々で慣れるんだから、特別に構える必要はない。

162 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 12:29:58.48 ID:TCNZwKbV.net
大人からやっても漢字が書なくなったのに
子どもからやったら完全にアウトだな

171 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 13:09:10.41 ID:Wtx02ydM.net
停電になったときのことも忘れないでください

192 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 14:09:34.79 ID:cp560nN1.net
難しく考えずとりあえず教科書の電子化位に考えればいいんじゃね?
あれもこれもいきなりやろうとすると現場がパンクするだろうし

281 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 22:38:03.57 ID:+fM3k7tX.net
ここで吠えてるお年寄りたちは本当に邪魔しないでくれないかな?
なにか新しいことをやろうとすると、しゃしゃり出てきて
文句を言いまくり、新しいことをつぶしていく。
それが日本社会に与えたダメージは計り知れないよ。
もはや日本は後進国になろうとしている。
お年寄りたちの、保守的な反対のせいで。

310 :名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 09:55:29.15 ID:1WPbQe9y.net
今まで無かったタブレットを使うことで
子供が勉強をした気に、子供に勉強をさせた気になるのが一番マズい

こんなオモチャをどう活用するか議論してるうちに
紙と鉛筆の途上国に学力で負けるとかやめろよな

322 :名刺は切らしておりまして:2014/04/27(日) 13:35:12.23 ID:w88el79t.net
タブレットなんて受け身の端末は教育には向かないだろ。

それを押している奴らは、考えが浅いよ。

同じ金額で買えるノートPCの方がずっといい。

0 件のコメント:

コメントを投稿